鍵を隠したカゴのトリ 感想

こんばんは。ちゃーはんです。(内容なし挨拶)
kagitori.jpg
鍵を隠したカゴのトリをやったんで感想書いていこうと思います。
Cabbit、処女作から追ってたんでめちゃくや思い入れあるんで今作の情報初解禁の時めちゃくちゃ喜んだ記憶あります。
発表の前年ってエロゲもうほぼやってなくて今作のためリハビリで始めた事が今現在もエロゲやってるのに続いてたりもします。


ゲームの内容は実際のとこミステリとかってよりは登場人物の成長とか関係性の変化の方に重視置いてたと思います。過去作で例えると翠の海とキミソラを足して割った感じかミステリー要素を減らしてキャラ描写増やした箱ロジってとこかな。
結構発売前に公式が翠の海アピールしてたので、ミステリー要素結構あるのかなって期待してたので若干シナリオでの緊張感の少なさというかミステリー感のなさは肩透かしをくらったような気もしたけど重視する箇所変えたって理解してからはまぁ楽しめたと思います。

キャラの設定も翠の海で見た劣悪家庭環境とかキミソラで見た過去いじめ受けた経験有りとか箱ロジで見た忌み子とか過去作彷彿とさせるような物が多かったんですが、今作はその設定との向き合い方にスポットを当てたって印象です。
設定だけじゃなくて出番少ない背景に過去作の物があったり、作中でLINEのようなアプリでキャラがやりとりしてる際に過去作キャラのスタンプを使ってたりと必須ってほどではないけど過去作やってるとちょっと嬉しい要素もありました。キャラスタンプは現実でも販売して。

プロフィール画像変わってるのでわかる通りキャラは夜がお気に入りです。みおんはおっぱい大きいけどそれだけだったよ…
ソシャゲ廃人ネタやってる時によく出る泣き顔差分が結構好きです。伊鶴との夫婦漫才的なやりとりとが最初から息ぴったりな感じなのが理由あったりするのも感心しました。
幼なじみ属性好きですし透子もそこそこ好きです。正直幼なじみってよりは恩人って関係性の印象が強いんですけども。
あと全体的なキャラ印象の話ですけど、鳥籠館の面子から出る家族感は結構好きです。日常パートの雰囲気はブランド1って言ってもいいんじゃないかなと思います。
実際は家族ではないし、本来の家族との血の繋がりはなくならないし本当の意味で縁を切れることはないってのもシナリオ内で触れてはいたけど、彼ら彼女らの関係を表すなら家族ってのが合ってるような気もします。

感想としては最初の方で書いてあるんですけど、まぁ楽しめたんじゃないかなと思います。過去作3つやった時ほど作品にグイグイと引き込まれてクリックし続けたわけでもないんで、どこか頭の中過去作ほど好みではなかったんだなって思ってる自分もいるんですけど、やっぱ思い出補正っての大きいし今やると同じくらいに感じるんだろうなって薄々感づいてはいます。
きゃびっとちゃんの出番は今までで1番多いと思うんで大ファンの人なんかはすぐやると幸せになれるのでぜひ。

コメント

非公開コメント